ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

リノベーションも大切ですが市街地の空き地問題も大事

ここ近年、リフォームに変わり「リノベーション」という言葉をよく聞くようになりましたが、リノベーション住宅など・・・リフォームと何ら変わらない改修にも関わらずリノベーションという言葉だけが世の中に普及していてちょっと疑問に感じています。

こんにちは。やまけんです。




リノベーションについて

最近、思うのです・・・

リノベーションという言葉があまりに多いことに、リフォームでいいのにあえて、リノベーションという言葉を使う住宅が多い。

いいんですが、、和訳のとおりですし、

確かに、「リフォーム住宅」よりも「リノベーション住宅」の方がなんかカッコイイし、私も不動産業をやれば、間違いなくリノベーション住宅を使うでしょう・・・

と言っておいてすいません。

ですが、そもそもは使い方が違うように感じられます。

特に地方においての話になりますが、商店街の空き家となった店舗などを、従来の店舗の中身(コンテンツ)を変えて新たなコンテンツ(例えば、IT系のベンチャー事務所やホテルなど)を備えて、その地域の賑わいを生み出す取り組みのこと。

これも、たまに聞きますが、「リノベーションまちづくり」という言葉があるのように、シャッター店舗等は、まちづくりの原動力となる拠点としての一躍を担えることを認識するべきなのかなと思います。何もしなければ、シャッター店舗は周辺の賑わいも損失させている。

確かに、リノベーションによる住宅改修は、居住者を増やす取り組みとして重要ですし、賑わいを生み出すこととしては、大切なのかもしれません。

しかしながら、もっと大事なのは、シャッター商店街を生み出す空き家を、潜在的なニーズに対応した建築用途に改修することで、商店街の歩行者を増やし、賑わいを生み出す。
そして、その地域の不動産価値を維持若しくは増加させることが大切だと思うのです。

ですから、くどいですが、あくまでも中身(コンテンツ)を変えることが重要なのかと思います。

それは違うと思っている人もいるかもしれません。意見は人それぞれですので・・・

ただ私は最近のリノベーションという言葉に疑問を感じたので記事にしたかったところです。

市街地の空き地について

市街地の空き地・空き家が増加することは、防犯・防災上かなり問題ですし、そこの地域の環境も悪化して、その地域の資産価値も下がる。

これから、人口が減っていくことで、ますます所有者不明土地が増えていくと思うとゾッとします。

建築や不動産を生業としているものとしては、ヤバイです。

ですから、今のうちからこの空き地・空き家を再配置・再編できないものかと思ってしまうところです。

所有権も絡むし、みんながみんな、地域のことを考えているわけじゃないしと思うと、かなり難しいのかな・・・

これって東京だけじゃなくて、地方はもっと深刻じゃないかなー

というボヤきです。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました٩( ‘ω’ )و






お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
アバター画像
YamaKen都市計画(まちづくり)を通じて都市を美しくしたい人
【資格】1級建築士、建築基準適合判定資格者、宅建士など 【実績・現在】元役人:建築・都市計画・公共交通行政などを10年以上経験 / 現在は、まちづくり会社を運営:建築法規・都市計画コンサル,事業所の立地検討,住宅設計など