ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

【おしゃれ】来客者用に使いたい木製の紙コップフォルダーを発見

こんにちは!やまけん(@yama_architect)です。建築や都市計画に関する行政での業務経験を活かして建築士や宅建士などの方々に役立つ情報を日々発信しています。

 

建築基準法や都市計画法とは直接な関係はないけど、事務所のおしゃれ感が創出されるんじゃない!?と思ったのでちょっと紹介します!!

来客用のマグカップって、正直な話、洗うの面倒くさいし、また、来客用のありきたりなコーヒーカップを使うのも飽きたんですよ‥笑

ということでコロナ自粛もあるのでネットサーフィンしてました。そして、木の温もりを感じることができる紙コップ用のフォルダーを発見しました!! こういうの欲しかったので嬉しく思い、いつもご覧頂いている皆様にも勝手に共有したいと思いますww

木材の種類も豊富で、ウォールナット、栗、タガヤサン、ブラックチェリー、メープル、モンキーポッド、栓、桜、楓、欅があるようです。

私は個人的にもブラックチェリー材の色合いが大好きなので、ブラックチェリー一択なのですが、様々な種類が用意されているので、例えば、建築士事務所であれば来客用にすることで、木材の種類を伝えることができるメリットがあるかなと思います。

来客者におしゃれだなと思われつつ、お客さんが建築主であれば、床材や造作家具の材木の種類はどうしますか? と木片サンプルを渡して話すよりも良いかなと思います。

ただ、手作業につくられているためか価格が若干高めです。とはいえ、自分でつくると時間がかかるし、これだけの木材の種類があるので私個人としては買いだなと思います!!

ということで以上です。気になった方はぜひ!






お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
cat_yamaken
YamaKen都市と建築が好きな人
【資格】一級建築士、一級建築基準適合判定資格者(建築主事)、宅建士、省エネ適合性判定員など 【実績・現在】国と地方自治の元役人:土木行政・建築行政・都市計画行政・公共交通行政・まちづくりなどを10年以上経験 / 現在は起業し、都市づくりに関わるコンサルタントや建築設計、執筆、大学院にて勉強・研究中。元サイト名は山好き建築士で”Yamaken”でした。