ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

わたし、10年来のクイックル信者をやめました。

どうも。やまけん(@yama_architect)です。普段は、建築や都市計画に関する業務経験を活かして建築士や宅建士の業務に役立つ情報を発信しています。

掃除機の性能は信じない。というか掃除機は高価なのでいらない。

長年のクイックルワイパー信者だったんですが、猫ちゃんを買ってから、猫の抜け毛が多く、猫アレルギーになるかもしれないなと心の中で思っていたんですよね。

そんな中、たまたま家電量販店に行ったときにセールスされて不覚にも買ってしまいました

猫飼ってるんですよって言わなければ買わなったんですが、、、

これまで、ずーーっとクイックルワイパーを使ってきたんです。コストも低く、掃除機よりは非効率だけど、これが最良なんだとずっと思っていました。

あっ、クイックルってこれです。

created by Rinker
クイックル
¥1,831 (2025/04/22 19:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

がしかし、クイックルワイパーを使っている方なら分かるでしょう。

掃除においては、先に髪の毛をとった方がクイックルの持ちが良いので、”ころころ”も併用する必要があるんです。

これがめちゃくちゃ手間!!! 

クイックルだけならいいんだけど、”ころころ”は何回もめくらないといけないんです。

”ころころ”とはこれです。

いつもちゃんと掃除している人なら分かってくれるはず。両方使って1LDKの部屋を掃除するだけでも1時間かからないくらいは消費してしまうんです。

けど違ったんです。

はい。ダイソンです。





ダイソン買ったら、クイックルもころころもする必要がなくなり、圧倒的な時間短縮が図られ、なおかつ、猫ちゃんのミクロ的な毛が吸い込まれる吸い込まれる。笑

正直、早めに買っておけばよかったなと後悔しました。

部屋サイズでいうと、推測ですが、1LDK(40平米以上)以上であれば、掃除時間短縮効果てきめんです。

正直、ほかの掃除機は使ったことがなくよくわからんけど、多分、ダイソンがコスパが良い方なんですよね。

アップルもそうだけど、デザインに優れている最近の商品で性能が低いのはあまり見たことが無いし、ダイソン買った人は必ずダイソンが良いというのが、現在も消費者に価値を提供し続ける企業としての証かなと思います。

ただしデメリットもあって、バッテリーの持続可能時間です。強モードだとあっという間にバッテリーが無くなるんですが、カーペットのところは通常ではなく”強”の方が吸い込みが良いので、強にしちゃいます。

1・2LDKくらいなら全く気にならないと思いますが、3L以上で、部屋ごとにカーペットがあったりすると1台だけで1度に全部屋を掃除するのは難しいかなと思います。(毎日すこしづつ掃除すればいいだけですけどね。)

週2回の掃除で一回あたり30分は短縮できているので、月に換算すると4時間!

この4時間があれば、ブログ1本くらいかける。

わたしの場合はブログですけど、仕事や趣味の時間に使えるから、掃除機最強だなと思ったところで、この記事は以上です。

また〜〜










お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
cat_yamaken
YamaKen都市と建築が好きな人
【資格】一級建築士、一級建築基準適合判定資格者(建築主事)、宅建士、省エネ適合性判定員など 【実績・現在】国と地方自治の元役人:土木行政・建築行政・都市計画行政・公共交通行政・まちづくりなどを10年以上経験 / 現在は起業し、都市づくりに関わるコンサルタントや建築設計、執筆、大学院にて勉強・研究中。元サイト名は山好き建築士で”Yamaken”でした。