アオーレ長岡
こんにちは!やまけんです。 普段は、建築基準法や都市計画、不動産に関して業務に役立つ情報を発信しています。 初長岡市! 初長岡市!で、建築業界では有名なアオーレ長岡を見てきました!(行ったのは2018年夏) 前に新建築に...
建築基準法と都市
こんにちは!やまけんです。 普段は、建築基準法や都市計画、不動産に関して業務に役立つ情報を発信しています。 初長岡市! 初長岡市!で、建築業界では有名なアオーレ長岡を見てきました!(行ったのは2018年夏) 前に新建築に...
こんにちは٩( ‘ω’ )و 今回は、八方池までトレッキングしてきました! 本当は唐松岳まで登山する予定でしたが、体調不良により体力が無かったため・・・登山は次回に持ち越しです。( ´ ▽ ` )...
この記事では、建築基準法第85条の規定に基づく仮設建築物については、許可を受けたのちに建築基準法第6条の規定に基づく建築確認申請が必要となる理由について簡単に解説しています。 特に一般的な仮設建築物の規定である建築基準法...
不動産調査で建築基準法第22条区域のチェック欄があるけど、これって何? 22条区域内の土地は、どのような制限を受けるの? 22条区域は、屋根以外(バルコニー)にも適用されるの? 22条区域は、外壁の開口部(サッシ)は対象...
こんにちは!やまけんです。 今回は、もう二度と受けたいと思わない一級建築士製図試験合格までの話です。 こんにちは。やまけんです。 一級建築士製図試験の苦労 一級建築士試験に挑んでいる人達は、かなり苦労しているのではないで...
今回は建築基準法第54条の外壁後退に係る境界線の捉え方についての簡単な解説です。 こんにちは!やまけんです。 建築や都市計画、不動産に役立つ情報を発信しているブロガーです。 外壁後退は道路境界線からも? 第一種低層住居専...
平成30年6月27日に公布された「建築基準法の一部を改正する法律(平成30年法律第67号)により、建築基準法第6条第1項第一号建築物の面積要件が100m2超から200m2超に変ります。 こんにちは。山好き建築士です。 今...
平成30年6月27日に公布された「建築基準法の一部を改正する法律(平成30年法律第67号)」のなかから、用途規制に関する制限の緩和について新たに規定されたことから解説します。 こんにちは。山好き建築士です!! はじめに(...
お知らせ!! 読みやすくするため、9月10日に編集しました。 ▶︎法第43条第2項のまとめは、こちらに記載しました。(ブログ内の別記事にリンクします) はじめに 建築基準法第43条第1項ただし書き許可が第1項から同法第2...
こんにちは。山好き建築士です!! 今回は那須連山のうち、朝日岳に登ってきましたー! 朝日岳は、標高1,896mと、そこそこ高い山です。魅力と言えば、スリリングな体験ができることでしょう。ただし、危険な箇所が多くありますの...