那珂湊ですが、今から20年くらい前はそこまで混んではいなかったと記憶しているのですが、メディアで数多く取り上げられるようになったため、土日祝日に自家用車で行くことは無謀です。
本当に混んでいます。
那珂湊市街地自体がそこまで大きくはないので、あっと言う間に許容オーバーします。笑
そのため、行くならJR勝田駅に車を置いて「ひたちなか海浜鉄道」で行った方が早く着きます。
特にゴールデンウィークや海の日あたりに行ったら終わりです・・・
ですので、待ち時間がすっごい苦手という方は、車よりも「ひたちなか海浜鉄道」です。
近い将来、海浜公園まで延伸するらしいので、ますます便利になるかも。
繋がったら、海浜公園と勝田駅を結ぶ昭和通りを直で結んで欲しいところ。
とはいえ、家族でお出かけする場合は、やはり車でしょう。
そういった方達のため、どうしても車で那珂湊に行きたいという方は、那珂湊ではなく、大洗がオススメです。
那珂湊に行く理由は海鮮ですよね。
回転すし新鮮で美味しいし、行きたい理由は分かるんです。
けれど、那珂川を挟んで隣の大洗にも良さがあるんです。
那珂湊から車で5分くらいです。
そして、ここから重要です。
大洗に行ったら、かねふくめんたいパーク大洗も有名ですよねー。
ですが、「かあちゃんの店」がオススメです。
シラス・刺身・煮魚が味わえます!
シラスといえば鎌倉というイメージがあるかもしれませんが、大洗のシラスも美味しいですよ。
海も近いし、茨城でしか味わえないものがあります。

しかも、大洗の良いところは、ひたちなか市にも近いことです。
ひたちなか市には、宝くじでの高額当選が出るといわれている「酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)」や、ネモフィラで有名になった国営の海浜公園があります。
神社には、「ひたちなか海浜鉄道」でも行くことができるので、那珂湊に鉄道で行く方は、神社まで足を伸ばしてみるにもいいかもしれません!!
どちらも大洗から車で10分程度ですし、海岸線を通るルートで行くと景色も綺麗ですし、気分爽快になります。
※酒列磯前神社の参道
※海浜公園はゴールデンウィーク頃になるとネモフィラが満開になります。
※ネモフィラ
※ゴールデンウィーク中はネモフィラの他にもチューリップが咲いてます。
それでは、是非、大洗町とひたちなか市に行ってみてください♪