ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

karrimor(カリマー)って、かっこいい

Karrimor(カリマー)のザックは少し重いし、男性らしさが強くてちょっとなーと思っている方。
そう思ってもいいけど、わたしはkarrimor(カリマー *イギリスのメーカー)を使っています。

登山時に対象の重さは気にならないし、というか、多量の荷物を積むので、ザックの重さはあまり気にしたことがない。それに、ある程度の重量感がある方が貫禄が出ていて好きです。

ちなみに、北アルプスに登りに行く時はいつもカリマー です^ ^
だって、格好いいから。笑

なお、リュックの容量は40ℓ(㍑)でして、1泊2日の山小屋泊程度でしたら全く問題ありません。ちょうどいいくらいかも、多少不便なのは、背中が蒸れることくらい(ほかの大半のザックは蒸れるので仕方ないですね)。

ということでかなり早いですが、今回は、karrimor(カリマー)を使ってるぜ!を伝えたい記事でした。
以上です。わざわざクリックして見てご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

もし、登山してみたいなーと思っている建築・不動産関係者の皆様、このサイトから買ってください。よりよい情報を提供できる資金となりますので・・・笑

*タイトル写真
Photo by Ricardo Gomez Angel on Unsplash






お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
cat_yamaken
YamaKen都市と建築が好きな人
【資格】一級建築士、一級建築基準適合判定資格者(建築主事)、宅建士、省エネ適合性判定員など 【実績・現在】国と地方自治の元役人:土木行政・建築行政・都市計画行政・公共交通行政・まちづくりなどを10年以上経験 / 現在は起業し、都市づくりに関わるコンサルタントや建築設計、執筆、大学院にて勉強・研究中。元サイト名は山好き建築士で”Yamaken”でした。