ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

【外界を遮断】建築士や宅建士の勉強、仕事に集中するための必需品

こんにちは! YamakenBloigです。

YamakenBlogでは、建築や都市計画、不動産取引に関して業務に役立つ豆知識を発信しています♪

建築基準法や都市計画法といった都市づくりに欠かせない法律は、複雑かつ難解なので理解に苦しみますよね。そのような方のために、法律を上手に活用してビジネスや生活に活用してもらいたいと思いつくったブログです。

良かったらブックマーク登録して毎日、遊びに来てくれるとブログ運営の励みになります♪




ノイズキャンセリング機能が付いたワイヤレスイヤフォン

このあなたが今読まれているブログ、建築や不動産関連の仕事をされている方によく読まれているんですよね。いつも本当にありがとうございます。

そうした方の中には、建築士や宅建士などの資格試験勉強を頑張っている方もいると思います。今現在も勉強を頑張っている方もいるのではないでしょうか。

そのような方々のためにおすすめしたいのが「ノイズキャンセル機能の付いたワイヤレスイヤホン」です。

とにかく雑音を消し去ってくれます無音の世界が広がります。どちらかいうと瞑想している感じに近く、外界との間に壁をつくってくれます

周辺がうるさくてもほぼ無音にしてくれる優れものです。私が仕事を集中して頑張ることができる理由の一つにあると考えてもいいくらいです。

特にカフェで仕事や勉強、本を読んでいるときにたまーに入ってくれるマウント客の店員に対する雑音…敬語が使えない言葉の一文字一文字が脳に伝播されたときの気持ち悪さと言ったら、カフェに来て失敗した・・・(泣)となるくらいにテンション下がりますよね。

中には雑音を気にしないで作業できる方もいますが、私も含めて気持ち悪い言葉には反応してしまい、集中できない理由を他人の所為にするなという方もいるんですよね…。

ということで、勉強に集中するためにも多少高くても「ノイズキャセル機能の付いたワイヤレスイヤホン」の購入をおすすめします。

ただしデメリットもあります。

それは外部の音を遮断するので、話かけられても気づきません。ですので、あくまでも一人でいるときや一人で作業・勉強するときに使用するのがおすすめです。

ちなみに、私はMacユーザーなので、Macとの相互性や連携・感度の良い「AirPods Pro」を使っています。

ただし、このProにも難点がありまして、長時間使用していると耳が痛くなります。ですので、耳に装着するとすぐに炎症するといった方や痛くて仕方ないという方は高くても「AirPods Max」が良いのかなと思います。

ということで以上となります。仕事・勉強がんばりましょう〜〜!!






お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
cat_yamaken
YamaKen都市と建築が好きな人
【資格】一級建築士、一級建築基準適合判定資格者(建築主事)、宅建士、省エネ適合性判定員など 【実績・現在】国と地方自治の元役人:土木行政・建築行政・都市計画行政・公共交通行政・まちづくりなどを10年以上経験 / 現在は起業し、都市づくりに関わるコンサルタントや建築設計、執筆、大学院にて勉強・研究中。元サイト名は山好き建築士で”Yamaken”でした。