ChatBot Switch Widget
ChatBot ON/OFF

「基礎」がしっかりしているって何?

たま〜に聞くんですよ・・・家(うち)の基礎は大きくて立派でしっかりしているから、リフォームするときは基礎を残しておけば良いとか、ただ単に”すごい”とか・・・ 大黒柱の件に次いで多いです。

建主さんを批判しているわけでもなく、そういうつもりで書いている記事でもありません。

グダグダと書くつもりはないのですが、少々お付き合いください。笑

そういう現場に遭遇すると「う〜ん」・・・答えづらいなってしまいます。

そういうのに限って、旧耐震以前に造られたものだったりと、非常に設計を悩ます問題だったりするわけです。

何故かというと、「基礎」にすごいも、すごく無いもないんです。

特に住宅建築の場合は、「基礎」は、地震時において、住宅の荷重(基礎から上物の部分)をちゃんと基礎の伝達できるように特に柱脚部分に配慮して設計されていれば足りる話で、「すごい」というのは、過大に設計している可能性の方が高いのではないかと思われます。

例えば、2階建の住宅を将来3階にするために3階部分の荷重を支える設計としていたら別ですが、多くはそのような設計を行っているところはないと思いますので、、、

しないよね。3階の荷重を見越して設計しておくなんてことは、まず平成からはないでしょ。

つまり、家(うち)の「基礎」はすごいって言ってもただの自慢話で終わります。

だから、そういうのはやめましょうというのではなく・・・んー、これは建築士にはか分からない、複雑な気持ちです。笑

記事でもなんでも無い・・・ただの建築士の日記の一つと思ってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました٩( ‘ω’ )و

関連記事

基礎に関連する記事はこちらをご覧ください。

建築基準法において規定する建築物の「基礎」を解説!(ブログ内リンク)

 

 






お役に立てたらシェアしていただけますと嬉しいです!
ABOUT US
アバター画像
YamaKen都市計画(まちづくり)を通じて都市を美しくしたい人
【資格】1級建築士、建築基準適合判定資格者、宅建士など 【実績・現在】元役人:建築・都市計画・公共交通行政などを10年以上経験 / 現在は、まちづくり会社を運営:建築法規・都市計画コンサル,事業所の立地検討,住宅設計など